ドナルド・トランプさんが、二期目のアメリカ合衆国大統領に選出され半年余になりました。世界中が、この間のトランプさんの言動に驚き、恐怖し、右往左往させられています。日本では関税に関心が集中していますが、わたしはトランプさんの採る政策がアメリカン・ファーストと言いながら、アメリカの国の基本構造を蚕食している罪過ではないかと恐れています。
その第1は、ハーバード大学に対する資金援助を締め上げていることです。ハーバード大学は、単にアメリカの有力大学と言うだけでなく、アメリカの歴史を担ってきた大学、アカデミーです。アメリカに移民したピューリタンたちが立ち上げて、アメリカの自由と独立、民主主義を担ってきた知的センターです。その故に、多様性に開かれ、多くの国からの学生や研究者を受け入れて、160人以上のノーベル賞受賞者を輩出しているのです。このハーバード大学を潰すことは、アメリカの刻んできた知的歴史を叩き潰すこととなります。
第2は、ユネスコを脱退し、国連のパレスチナ難民の救済機構などを始めとした世界の貧困世界への支援を断絶したことです。現在もアメリカは世界で最も富裕な国です。その国が自国ファーストと言って援助の手を引っ込めるのは、世界中の貧困の人々、救済を待つ人々を見捨てることです。富む国の中にも貧民がいることは確かです。自国の貧民に対処すると共に、世界の貧困にも目を向けることが、最強国の務めであり、隣人に対してアメリカが果たしてきた良き伝統であって、アメリカの威信がここにあるのです。
第3は、不法移民と言われる人たちを強制退去、追放していることです。さらに留学のためのビザさえも拒否しています。不法移民と言われていますが、現実にはアメリカに定着し、税金を払い、国を支えている人たちです。この人たちを強制送還することは、アメリカの歴史を否定することです。アメリカは移民によって成り立った国、植民国家です。トランプさん自身もドイツ系移民の三世です。自分たちを温かく迎え入れてくれたアメリカの歴史を否定し、移民に冷たい国家とするのは、国の成り立ちを否定することです。
アメリカは、6月22日、イランに直接、軍事攻撃を加えました。バンカーバスターという地下深くの施設を狙う特殊爆弾をもってイランの複数の核施設を爆撃しました。今までイスラエルが軍事施設や核施設へ攻撃をすることはあっても、アメリカ軍が直接手を出すことはありませんでした。しかし今回、大統領自らが認める軍事攻撃でした。イランはまだ核爆弾は持っていない段階で、自国が攻撃されてもいない状態で、宣戦布告なき軍事攻撃は、弁明しようのない明らかな国際法違反です。トランプさんは「武力による平和」と言いますが、法なき世界、世界を無法者の支配、世界大戦への道備えをしているのです。
新約聖書・ヨハネ黙示録13章に、海の中から上ってくる一匹の獣が描かれています。「これには十本の角と七つの頭があった。それらの角には十の王冠があり、頭には神を冒涜するさまざまの名が記されていた」。「この獣にはまた、大言と冒涜の言葉を吐く口が与えられ、四十二か月の間、活動する権威が与えられた。そこで、獣は口を開いて神を冒涜し、神の名と神の幕屋、天に住む者たちを冒涜した。獣は聖なる者たちと戦い、これに勝つことが許され、また、あらゆる種族、民族、言葉の違う民、国民を支配する権威が与えられた」と記されます。
黙示録の世界、獣の支配する時代が来たのです。しかし、その活動の時は「42ヶ月」です。時が区切られています。しっかりと「時」を見ていきましょう。今回の花はヒスイランとします。(2025/7/11)